公益的取り組みについて
えびな南高齢者施設では、以下のような公益的取り組みを行っています。
1.ユニバーサル就労支援指導
「働きたいけど、働けずにいる人」のための就労へのサポートを行います。
(相談例)
「就労ブランクができて自信をなくしている方」
「長い間ひきこもっていて社会経験が少ない方」
「コミュニケーションが苦手な方」
「心身に疾患があり職場で配慮やサポートが必要な方」
担当者がお一人おひとりの事情や希望をていねいに聞き取り、その方に合わせた支援計画を立てて伴走型の支援を行います。
2.かながわライフサポート事業
生活に困窮している方を対象に、生活の立て直しのお手伝いをします。
その日食べる食事もない、光熱費や水道費が払えない、住む場所がない…等といった相談や支援を行います。
3.災害支援、コロナ禍における職員派遣など
社会福祉法人として、被災地への出向などの災害支援を職員全員の協力のもと行ってきました。(下記掲載は一部です)
4.地域との協働について
杉久保(南・北)自治会や民生委員さんとの協働について
杉久保自治会、民生委員さんたちと、えびな南高齢者施設を利用したイベントを行っています。
福祉施設ならではの「介護力」「看護力」「設備」があります。
会場をお貸しするだけでなく、お楽しみ会や敬老の集いでは送迎の協力をさせていただきました。
お手伝いが必要な方も安心してイベントに参加できます。
地域に開かれた施設を目指して
年に4回開催をする運営協議会には、住民代表、ボランティア代表、ご家族代表を招き、施設の職員と運営について意見を交えたり、情報交換などを行ったりしています。
5.お部屋の貸し出しについて
当施設にある部屋を無料にてお貸しいたします。予約が必要です。
※当施設の使用状況により使用できないことがあります。ご了承ください。